お抹茶とわたし
たくさんの方が#大人の檸檬ケーキを作ってくださって
つくれぽをインスタグラムに投稿してくださり
感激です。
ありがとうございます。
続きまして【お抹茶とわたし】
#大人の檸檬ケーキと同じ要領で
できるだけ少ない材料で
簡単にお抹茶ケーキが作れないかと悶々模索。
まずは当たって砕けろスタイルで作ってみたらなんと大当たり。
早速文字に起こしレシピアップと至りました。
こちらも
#グルテンフリー
#乳製品フリー
なので体調管理されている方にはオススメのレシピです。
お抹茶好きな方は抹茶増し増しでもいいかも。
ぜひ作ってみてくださいね。
ここで使用しているのは22cmのパウンド型です。
費用目安 200円前後
手順
まず、パウンド型にクッキングシートをこのようにセットする。
焼けたあと型から取りやすくするため。
オーブンを180度で予熱する。
大きく分けて2つ混ぜます。
卵黄組と卵白組。
後ほどこれらをマゼール。
では作っていきましょう!
1 【卵黄組】 卵黄の入ったボウルに黒糖25gを入れてもったりするまで
泡立て器で混ぜる。よく混ぜる。
続いて、お抹茶→豆乳→太白ごま油→米粉の順で混ぜていく。
2 【卵白組】卵白に黒糖3回に分けて入れます。
まず1/3入れて泡立て器でよく混ぜる。
また1/3入れて混ぜる。
最後に1/3入れてメレンゲを8分まで立てる。
イメージこんな感じ
いい波(わたしは怖くて入れません)
3 もうラストの工程
【卵黄組】と【卵白組】最後にマゼール。
卵黄組にメレンゲを3回に分けて混ぜる。
まず1/3入れて混ぜる。
混ざったらまた1/3混ぜる。
混ざったら最後の1/3をざっくり混ぜる。
4 パウンド型に流し入れて
最後に包丁で真ん中をスーッと切り込み入れる。
(割れ目を綺麗にするため)
5、170度に下げて20〜25分ほど焼く。
出来上がりー!
今回は胡麻をふってお化粧してみました。
なくてもOK!
料理のコツ・ポイント
卵黄とお砂糖をよく混ぜないとしゃりしゃりすることがあります。
よーくよーく混ぜてくださいね。
ご自宅のオーブンによって焼き時間が変わりますので
様子みてください。
インスタグラムにあげるときは
#daybyday2016
#daybydayrecipe
#たえ飯
とつけてくだされば嬉しいです。
個人的にわたしはマッシーな波が好みです。
(キイテナイヨ)
では皆様のティータイムが少しでも有意義な時間となりますように。
【Q&A】
Q:メレンゲも波にできたけど膨らみが悪くしぼんでしまったのはどうしてですか?
A:可能性としては卵黄組と卵白組の混ぜすぎが原因かもしれません。
ここの工程では泡立て器ではなくゴムベラに持ち替えて混ぜてください。
1回目は色も混ざり合うほどに。
2回目はまぁ混ぜる。
3回目はざっくり混ぜる。
Q:茶色の胡麻油を入れてしまいました。。
A:やっちゃいましたね。太白胡麻油です。
次回間違えないように気をつけてくださいね!
下のAmazonで購入できます。
Q:オーブンから出すときに焼き具合はどう見たらいいですか?
A:竹串を刺してみて何もついてこなければ焼けてます。
DAY BY DAY
今回使用した小道具たちの紹介
▽楽天 お抹茶 さみどり30g
▽Amazon お抹茶 さみどり30g

▽楽天 ブラウン ハンドミキサーブレンダー
これ一つで料理がずいぶん楽になります。
▽Amazon 太白胡麻油

▽楽天 太白胡麻油